ゲームエンジン「CryENGINE」
iOS向けの初アプリ「Fibble」の販売開始。
このクオリティで1.99/4.99ドル・・・開発費なんぼか分からないけれど元とれるのかなぁ?
こんなゲームと同じ舞台で自作ゲームを並べることが(;´∀`)…痛いなぁ…
完成すらしてないけど(´゚ c_,゚`)プッ
カジュアルゲームとはいえハードの向上と共に急速にソフトの質が上がっている気がする・・・
もうiPhoneやiPadは完全なるゲーム機・・・
【公式】
Fibble【動画】
Fibble - Flick 'n' Roll Launch Trailer Fibble - Flick 'n' Roll - GDC 2012 Gameplay Demo 【記事】
CryENGINEがiOSをサポート。Crytek,最新iPadの高画質なパズルゲーム「Fibble」の販売をApp Storeでスタート
スポンサーサイト
- 2012/04/03(火) 08:10:42|
- iPhone
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
iPhone4S
ソフトバンクとauから。
10月14日発売。
家は市の中心から徒歩30分なのに圏外・・・
スマフォにして約2年間、電話なのに電話できませんよっと・・・
(;´Д`)
ソフトバンク以前からの長い付き合いだけど、auにしようかな・・・
Applesoftbankau
- 2011/10/05(水) 05:29:01|
- iPhone
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
携帯電話回線:スマートフォン普及でパンクする恐れスマートフォンの急増により、近いうちに通信量が携帯回線の容量を超してパンクするらしい。
米国の一部では既に定額制を廃止し、通信量に応じて課金を課す従量制に切り替えた。
特にゲームアプリは画像やサウンドなど、データ量が大きいものが多い。ソーシャルアプリや動画サイトも利用時に通信するためデータ量が嵩む。
従量制が導入されれば、これらの利用が控えられてしまうのではなかろうか・・・
無料アプリでさえダウンロードされない事態に陥るかもしれない。
次世代通信規格『LTE』に移行されたとしても、通信量が減る訳ではないので結局は従量制にならざるを得ない・・・のか?
- 2011/09/05(月) 18:38:21|
- iPhone
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ついにUnityの日本語書籍が2011年09月10日に発売(予定)されるようです。
サンプルゲームいままでサンプルや海外サイト等を参考に試しながらだったので、基本的な部分を適当にやり過ごしてきた・・・入門書と言うことなので基本部分を確認するための一冊になりそう。
- 2011/08/29(月) 06:40:36|
- 書籍
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
人形を動かすと画面上の3Dモデルもリアルタイムで動かすことができる3D入力デバイス技術『
QUMA/クーマ』
モーション付けは大変な労力が必要かと思いますが、この技術を利用すれば非常に簡単かつ自然なポーズを作成できそうです。
今後、多関節に対応したり、複数の人形で同時に作業できたりすれば多用化されそうです。
個人でも購入できるお手ごろな価格を期待します。
- 2011/07/22(金) 05:37:03|
- その他 情報
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
早朝からiPhoneアプリを検索していたら価格が85円??
どうやら App Store の価格為替レートの見直しが実施された。
0.99ドル -> 115円 -> 85円
1.99ドル -> 230円 -> 170円
2.99ドル -> 350円 -> 250円
3.99ドル -> 450円 -> 350円
4.99ドル -> 600円 -> 450円
5.99ドル -> 700円 -> 500円
6.99ドル -> 800円 -> 600円
7.99ドル -> 900円 -> 700円
8.99ドル -> 1000円 -> 800円
9.99ドル -> 1200円 -> 850円
10.99ドル -> 1300円 -> 900円
11.99ドル -> 1400円 -> 1000円
12.99ドル -> 1500円 -> 1100円
これまで最低販売価格だった115円が85円へと値下がり。円高が続いたにも関わらず変動がなかったので、しばらくこのレートが続くのだろうか?
ユーザーにとっては朗報だけど開発者からすればイタイかも?
全体的にアプリの売上げが伸びて、盛り上げれば良いけど・・・
アプリを最低価格で販売したとして・・・
1本の利益は・・・
85円×70%=59.5円
元(開発費用)を取るには・・・
XXXXXXX円÷59.5円≒16807本
(;´瓜`)
1アプリ1000本売れば17アプリ開発すれば元が!!
後悔はしていない・・・ガッ
- 2011/07/14(木) 06:11:59|
- iPhone
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
コードネームNGPのプラットフォーム名称が「PlayStation(R)Vita」に決定。
希望小売価格が発表されました。
Wi-Fiモデル:24,980円(税込)
3G/Wi-Fiモデル:29,980円(税込)
オフィシャルサイトリリースノート予想以上に安かったのではないでしょうか?
といっても高いですが・・・
グラフィックスや背面タッチパネルなどなど、今後どのように活かされるのか期待が膨らみます。PSPは持ってないけど、ソフト次第では即買いしてしまうかもしれない。
そして、個人的に衝撃的だったのがソフトラインナップの動画!
多数のゲーム会社が参入し、発売時にどのタイトルが並ぶのかwktkが止まらない。
そんな中、現在作成中のオリジナルゲームに(仕様が)酷似している映像を発見してしまった!!!
見た目やクオリティが雲泥の差だから無視したいところだけれどw
ゲームのアイデアが同じとなるとそうもいかない・・・
劣化パクリm9(^Д^)と指差される前に、どうにか PS VITA 発売前に App Store に登録したいところ・・・
まぁ先に発売したところで誰も気付かないだろうけれど・・・
m9(^Д^)プギャーwww
- 2011/06/07(火) 19:51:09|
- コンシューマ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0