ゲームエンジン「CryENGINE」
iOS向けの初アプリ「Fibble」の販売開始。
このクオリティで1.99/4.99ドル・・・開発費なんぼか分からないけれど元とれるのかなぁ?
こんなゲームと同じ舞台で自作ゲームを並べることが(;´∀`)…痛いなぁ…
完成すらしてないけど(´゚ c_,゚`)プッ
カジュアルゲームとはいえハードの向上と共に急速にソフトの質が上がっている気がする・・・
もうiPhoneやiPadは完全なるゲーム機・・・
【公式】
Fibble 【動画】
Fibble - Flick 'n' Roll Launch Trailer Fibble - Flick 'n' Roll - GDC 2012 Gameplay Demo 【記事】
CryENGINEがiOSをサポート。Crytek,最新iPadの高画質なパズルゲーム「Fibble」の販売をApp Storeでスタート
スポンサーサイト
2012/04/03(火) 08:10:42 |
iPhone
| トラックバック:0
| コメント:0
iPhone4S
ソフトバンクとauから。
10月14日発売。
家は市の中心から徒歩30分なのに圏外・・・
スマフォにして約2年間、電話なのに電話できませんよっと・・・
(;´Д`)
ソフトバンク以前からの長い付き合いだけど、auにしようかな・・・
Apple softbank au
2011/10/05(水) 05:29:01 |
iPhone
| トラックバック:0
| コメント:0
携帯電話回線:スマートフォン普及でパンクする恐れ スマートフォンの急増により、近いうちに通信量が携帯回線の容量を超してパンクするらしい。
米国の一部では既に定額制を廃止し、通信量に応じて課金を課す従量制に切り替えた。
特にゲームアプリは画像やサウンドなど、データ量が大きいものが多い。ソーシャルアプリや動画サイトも利用時に通信するためデータ量が嵩む。
従量制が導入されれば、これらの利用が控えられてしまうのではなかろうか・・・
無料アプリでさえダウンロードされない事態に陥るかもしれない。
次世代通信規格『LTE』に移行されたとしても、通信量が減る訳ではないので結局は従量制にならざるを得ない・・・のか?
2011/09/05(月) 18:38:21 |
iPhone
| トラックバック:0
| コメント:0
早朝からiPhoneアプリを検索していたら価格が85円??
どうやら App Store の価格為替レートの見直しが実施された。
0.99ドル -> 115円 -> 85円
1.99ドル -> 230円 -> 170円
2.99ドル -> 350円 -> 250円
3.99ドル -> 450円 -> 350円
4.99ドル -> 600円 -> 450円
5.99ドル -> 700円 -> 500円
6.99ドル -> 800円 -> 600円
7.99ドル -> 900円 -> 700円
8.99ドル -> 1000円 -> 800円
9.99ドル -> 1200円 -> 850円
10.99ドル -> 1300円 -> 900円
11.99ドル -> 1400円 -> 1000円
12.99ドル -> 1500円 -> 1100円
これまで最低販売価格だった115円が85円へと値下がり。円高が続いたにも関わらず変動がなかったので、しばらくこのレートが続くのだろうか?
ユーザーにとっては朗報だけど開発者からすればイタイかも?
全体的にアプリの売上げが伸びて、盛り上げれば良いけど・・・
アプリを最低価格で販売したとして・・・
1本の利益は・・・
85円×70%=59.5円
元(開発費用)を取るには・・・
XXXXXXX円÷59.5円≒16807本
(;´瓜`)
1アプリ1000本売れば17アプリ開発すれば元が!!
後悔はしていない・・・ガッ
2011/07/14(木) 06:11:59 |
iPhone
| トラックバック:0
| コメント:0
Unity Newsletter(メール)で Gears という玉転がしゲームが紹介されていた。価格も115円と安価だったので購入してみた。
進みたい方向へスライドすることで加速移動し、アイテムを収集しつつゴールへ導く。高低差や坂道などがやや分かりにくいけれどシンプルで動きも滑らか。
すばやく入力で超加速すると一気にゴール付近に飛べてしまうw
世界観や仕掛けなどはユニークなものが必要だけど、動きは Unity の物理エンジン任せでチャレンジできそうな内容。
Unity 3D で何か作ってみようのネタとしては良いかも(゜∞゜)
何フレームで動作しているのだろうか?
iPhone 3GS でヌルヌル動いてる。
iPhone Apps
iPad Apps
2011/05/26(木) 18:30:29 |
iPhone
| トラックバック:0
| コメント:0
Unity 3D で作成したゲームコンテストが開催さた。
出展された作品はブラウザで遊ぶことができる。
Enter in the Unity Game Contest 締め切りの間際には沢山の応募があり、見るだけでも時間がかかる・・・
そんな中『Bulba The Cat』というアプリを発見!
跳ね続けるネコを操作してアイテムを収集するアクションゲーム。
ブラウザではマウスで操作し、iPhone では機体を傾けて操作する。
115円とお手軽でシンプルかつ面白いので即購入。
BULBA the CAT ブラウザ体験版 iPhone Apps
iPad Apps
2011/02/18(金) 11:29:46 |
iPhone
| トラックバック:0
| コメント:0
待ってました Electronic Arts のアプリセール!全てのアプリが115円?
今更ですが Mirror's Edge を購入。
Unity 3D で作成されたアプリでパルクールのような動きが印象的なスクロールアクションゲーム。
iPhone 4 の Retina Display と iOS 4 用に最適化されより快適に!
購入動機は現在作成中のパズルゲームの参考のため。
このゲームにはライトマップが使用しているらしい。同じようにライトマップを使用してラジオシティのようなステージを自作ゲームで表現したい。
Unity 3D 3.x からツール上より
ライトマップを作成する機能 が追加された。非常に強力なツールなので是非活用したい。
3ds Max 2011 の購入はライトマップのためでもあったのだが・・・
Mirror's Edge 600円→115円
iPhone Apps
iPad Apps
2011/02/09(水) 10:54:07 |
iPhone
| トラックバック:0
| コメント:3