ざんないプログラマァのアプリ開発日記
ゲームエンジンUnityを使って何か創る
フィギュアデバイス『QUMA』
人形を動かすと画面上の3Dモデルもリアルタイムで動かすことができる3D入力デバイス技術『
QUMA
/クーマ』
モーション付けは大変な労力が必要かと思いますが、この技術を利用すれば非常に簡単かつ自然なポーズを作成できそうです。
今後、多関節に対応したり、複数の人形で同時に作業できたりすれば多用化されそうです。
個人でも購入できるお手ごろな価格を期待します。
スポンサーサイト
2011/07/22(金) 05:37:03
|
その他 情報
|
トラックバック:0
|
コメント:0
ざんないブログへようこそ!
Author:KOH
【開発環境】
Win(XP/7)/Mac Mini
Unity Pro + iOS Pro
3ds Max 2011
VS2008
【iOSアプリ】
2012/09/07
I-C (3Dパズル)
2012/09/07
I-C (3Dパズル)無料
【Androidアプリ】
2012/11/22
I-C (3Dパズル)無料
【サイト】
・Unity 3D Selfish Training
・Unity 3D でオリジナルキャラクターを表示させる
・サイトマップ
書籍
Unity
Amazon.co.jp ウィジェット
マルチ開発
Amazon.co.jp ウィジェット
プログラミング
Amazon.co.jp ウィジェット
CG
Amazon.co.jp ウィジェット
カテゴリ
開発日記 (68)
┣
アプリ第1弾 (37)
┣
iPhone (16)
┗
麻雀 (15)
Unity 3D (82)
┣
何か作ってみよう (10)
┣
セーブデータ (5)
┣
開発関連 (37)
┗
その他 Unity (28)
3ds Max (11)
┣
体験したみた (9)
┗
その他 3ds Max (2)
Titanium (7)
┣
Studio (4)
┣
iPhone (1)
┗
Android (2)
情報 (47)
┣
書籍 (18)
┣
iPhone (19)
┣
PC (2)
┣
テレビ (4)
┣
コンシューマ (3)
┗
その他 情報 (1)
3.11東日本大震災 (0)
未分類 (1)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS