fc2ブログ

ざんないプログラマァのアプリ開発日記

ゲームエンジンUnityを使って何か創る

3ds Max 2011 初めてのライトマップ

3Dゲーム開発のため去年の年末に Autodesk 3ds Max 2011 を購入したものの、それから全然触っていなかった・・・
Unity3D + 3dsmax これで勝つると意気込んでいたのだが・・・スキルがまったく上達していない・・・なんという無駄遣い・・・
しばらくUnity漬けだったので時間がなかなか作れなかったというか逃げていた(;´Д`)
開発中の3Dパズルもゲーム画面に工夫が必要と感じてきたので久方ぶりに触ってみる。

正直、扱い方が分からなくなっている・・・
あまり時間を掛けられないのでライトマップ関連のサイトを軽くググッてまずは適当に実行してみた。
分かりにくいサンプルだが Unity で読み込んでも同じようにレンダリングしてくれるはず!
スポンサーサイト



  1. 2011/05/06(金) 18:48:03|
  2. 体験したみた
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3ds Max 2011 納品・・・本当に製品版?!

Autodesk 3ds Max 2011
ゲーム開発者、ビジュアル エフェクト アーティスト、グラフィック デザイナー向けの包括的な統合型 3D モデリング、アニメーション、レンダリング ソリューションです。

非常に高額なソフトですが、その割にはお粗末なパッケージ・・・
マニュアルや付録など一切無く、新品とも思えないようなケースにDVDが2枚入っているのみ。その内1枚は英語版?

Autodesk 認定パートナーから購入したので間違いは無いが・・・ちょっと拍子抜け。
ともあれ開発環境は整ったので後は根気よく作るしかない。

購入直後に10%OFFキャンペーンとか・・・なんなの?
タイミング悪すぎる・・・orz
  1. 2010/12/11(土) 10:28:30|
  2. その他 3ds Max
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

3ds Max 2011 購入

どうせ買うなら早い方がいいに決まってる。
3ds Max 2011 スタンドアロン購入してしまった。
サブスクリプションは断念。

Mac PC 一式 約7万
Unity Pro + iPhone Pro 約22万
3ds Max 2011 約52万
iPhone開発契約 年間 約1万
合計 約82万
やりすぎた・・・

iPhone本体や契約料など、その他いろいろ含めると・・・
どうしてこうなった・・・
  1. 2010/12/03(金) 16:51:12|
  2. その他 3ds Max
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3ds Max 2011 体験してみた(8)

3ds Max 2011 体験版も今日で最終日。
初めてのUV展開を体験してみた。

曲面のあるもので練習したかったのでバスケットボールを一から作成。
モデリングで苦戦、それっぽい形になったのでいざテクスチャを貼り付けてみた。
全然うまくいかずググッていたら「ペルトマッピング」という機能を発見した。
よく分からず使用してみたが勝手に展開してくれた・・・
その他にも「スプラインマッピング」「ベルトマップ」など、なかなか強力なツールが標準機能として付いている。UV展開はネックになっていたがオリジナルキャラクターにもチャレンジできるかも。



3ds Max 2011 体験版を終えて
いままでシリーズを体験版で何度か試してきた。
クオリティは低いがなんとかモデリングとアニメーションを Unity 3D で確認できた。
幸い? iPhone の画面は小さいので多少ごまかせるかもしれないけど、本格的なゲームのデータを作成するのはかなり根気が要るだろう・・・
ただいま購入を検討中・・・たっ高い・・・サブスクリプションは無しで良いのか?

試用期間カウントダウン・・・最終日
  1. 2010/11/02(火) 19:51:44|
  2. 体験したみた
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3ds Max 2011 体験してみた(7)

モデリング練習のガンダムが一応形になった。
テクスチャなしのマテリアルで色付け。
適当なポーズをとらせてみたが、肩や腰が刺さる・・・
ボーンを入れてコリジョンでゴチャゴチャやるのだろうか?
サッパリ分からない。
参考資料はMG 1/100 RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 (機動戦士ガンダム)
他にもPGシリーズをいろんな意味で作りたい時期に購入。
PG 1/60 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)
PG 1/60 RX-178 ガンダムMk-II (エゥーゴカラー) (機動戦士Zガンダム)
PG 1/60 MS-06F ザクII (機動戦士ガンダム)


レンダリングすればそれっぽく見える。


早速 Unity で・・・って面倒だから止め(;・∀・)

試用期間カウントダウン・・・残り7日
  1. 2010/10/26(火) 15:33:57|
  2. 体験したみた
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

3ds Max 2011 体験してみた(6)

体験版の試用期間も残りわずか。
モデリングの練習に一度は作ってみたい?ガンダムを制作中。
ポリゴン数は(・ε・)キニシナイ!!


ラジオシティでレンダリング


モデリングよりも・・・他にやらなければいけないことが有るんじゃないか?

試用期間カウントダウン・・・残り11日
  1. 2010/10/22(金) 19:20:07|
  2. 体験したみた
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

3ds Max 2011 体験してみた(5)

3ds Max 2011 で作成したモデルとアニメーションを Unity 3D で動作させるテスト。

モデルはローポリモデリング―3DゲームのためのCG制作入門に添付されていた CD-ROM のローポリゴンキャラクターを試用した。

キャラクターに合わせてリグを割当て、そのリグに CAT でアニメーションを付ける。
歩く、走る、ジャンプ、orz などいろいろ作ってみた。お試しアニメーションなのになかなかキリがつかない・・・




Unity 3D へは FBX という汎用フォーマットを使用する。
FBX はファイルは以下のように出力しなければならないようだ。
モデル名.FBX (例:girl.FBX)
モデル名@アニメーション名.FBX (例:girl@idle.FBX)

実際表示させてみるとアニメーションが早かったり遅かったりで全然合わない・・・

max で shift + クリックで落ちまくり・・・
# -=・=-   -=・=-

試用期間カウントダウン・・・残り18日
  1. 2010/10/15(金) 21:55:37|
  2. 体験したみた
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

ざんないブログへようこそ!

KOH

Author:KOH
【開発環境】
Win(XP/7)/Mac Mini
Unity Pro + iOS Pro
3ds Max 2011
VS2008

【iOSアプリ】

I-C (3D puzzle) - PETITDIGI2012/09/07
I-C (3Dパズル)

I-C (3D puzzle) Free - PETITDIGI2012/09/07
I-C (3Dパズル)無料

【Androidアプリ】
I-C (3D puzzle) Free - PETITDIGI2012/11/22
I-C (3Dパズル)無料

【サイト】
・Unity 3D Selfish Training
・Unity 3D でオリジナルキャラクターを表示させる
・サイトマップ

書籍

カテゴリ

開発日記 (68)
アプリ第1弾 (37)
iPhone (16)
麻雀 (15)
Unity 3D (82)
何か作ってみよう (10)
セーブデータ (5)
開発関連 (37)
その他 Unity (28)
3ds Max (11)
体験したみた (9)
その他 3ds Max (2)
Titanium (7)
Studio (4)
iPhone (1)
Android (2)
情報 (47)
書籍 (18)
iPhone (19)
PC (2)
テレビ (4)
コンシューマ (3)
その他 情報 (1)
3.11東日本大震災 (0)
未分類 (1)

RSSリンクの表示